こんばんは、にゃん母です。
お盆をすぎると、日の暮れが早くなるし、秋の虫も鳴きはじめるけど、今年は何の予定もないので、そんな秋の訪れをいつも以上に早く感じます。
と言っても毎日暑すぎる!
コオロギを見て、ゴキだと勘違いしました。
暑すぎるから、秋の虫ってより、夏の虫を連想するよね・・茶色だと。
今日の保護猫さん
↘ イサキちゃん
イサキちゃん、ビニール袋がお気に召したようで、この状態で熟睡。
事故るとダメだからすぐに取り除いたけど、暑くないのかな?
↘ パパの指をチュパチュパ、フミフミしながらお昼寝のイサキちゃん。
こんな可愛いイサキちゃん。
昨晩、大変なものを産み落としました。
寄生虫
ネット検索したところ、猫回虫かな?
ウンに輪ゴムっみたいなものが入っていて、よく見ると、サラスパみたいな艶感。
サラスパを誤飲するも何も、我が家でサラスパはずっと食べていません!
イサキ、毎日ウンチェックしてるけど、寄生虫らしきものは一度も見当たらず、腹の中はクリーンだと思っていたのに!
毛並みも艶やかになってきたしね!
2,3週間前から、何度か何か吐きそうな咳をして、ちょっと気になっていたけど、アレは喉元まで寄生虫が上がってきてたのかな?
咳して、吐いて発覚!ってのが多いらしいし。(ネット情報)
本当は、今日行きたかったけど、保護猫さんを応援してくれている病院が今日は定休日。
明日、大トロも一緒に連れて、虫下し行ってきます!
イサキ、大トロのお尻までペロペロしてるし、トロもイサキをペロペロ・・・
高確率で2匹共感染しているわ!!
保護猫を預かって、たくさん病気をもらった大トロ。
イサキ&アユの時だけでも、
- アユが何かの病気をもらって帰ってきて、うつった大トロ死にかける
- 真菌もらう(やま&とまの置き土産?)
- 寄生虫疑惑(茶白兄弟他、野良生活の長い保護猫から大トロがもらってイサキへの可能性も。立派な寄生虫だったので、イサキママから母子感染の可能性もあるけどね)
大トロだけ飼っている分には、防げたことばかり。
特に今回、大トロが死ぬんじゃないかってぐらい重症化した時、
「イサキとアユを送りだしたら、しばらく猫を預かるな」
とパパに言われてたんだけど・・・そこからの真菌&寄生虫。
イサキが嫁に行ったら、うやむやにして別の猫を預かる予定だったのに、これは交渉決裂しそうです。やばいです。
せめて、猫がたくさんいて困っている今の時期だけは続けたい・・・
「俺っちの腹から、素麺(回虫)いっぱい出てきたらどうしよう!って母ちゃんがビビッてるにゃん。
俺っちも病院はヤダぴょん。」
大トロ、たくさん食べてる割に巨デブ化しないのは、寄生虫のせいだったりして・・・
全国の懸賞・キャンペーン情報
にゃん母のコメントに惑わされることなく、しっかり確認・自己責任でご応募下さい。
全国の懸賞情報は、応募期間が長いものばかり。最新4件のみ貼っておきますね。
スポンサーリンク
ポッカサッポロ 集めて応募!SOYBIO×KITTY試してキャンペーン
中フタの右上にあるSOYBIOマークを切り取り、SOYBIOマーク3枚をはがきに貼り、ご希望のコース・郵便番号・住所・電話番号・氏名(フリガナ)をご記入の上、応募。
【対象商品】
SOYBIO 豆乳ヨーグルト プレーン無糖400g
ゼロが1つ全てに足りない・・・
当選者人数が少ないのに、キティーファン以外は高価なイメージのない賞品。
体に良さそうな対象商品なので、健康ついでに応募してもいいかな?
うちは豆乳ヨーグルトは、にゃん母しか食べないので無理だけど。
2020 カルビーキャンペーン大収穫祭
応募券2点分で1口として応募!
※ 1枚のはがきで複数口ご応募頂けます。
すでに始まっているのは知っていましたが、やっとキャンペーンハガキをGET!
今年もあります!
今年は、ジャガイモにランチバッグ。
洗える感じじゃないし、使い勝手悪そう・・・というのは、置いておいて!
毎年、このキャンペーンは、お祭り気分なキャンペーン。
お祭り・イベント全部なくなった今年、このキャンペーンでお祭り気分を楽しみますわ。
カルビーキャンペーンで景気づけて、クリケ・お節キャンペーンに挑むのが秋のゴールデンパターンとして数年間頑張ってきたけど、クリケ・お節キャンペーン・・・今年はあるのかな?特にサンシ。
ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
スポンサーリンク