更新サボってます。
10月、たくさんキャンペーンがあって頑張ってハガキ書いてました^ ^
10月は、たくさんキャンペーンがあって、普段はキャンペーンの少なさから取りあえず応募ってことも多いですが、10月は「商品券千円」が本賞なら手を出さないとかセレブってました。千円に手を出さないとか罰が当たりそうです。
レシート懸賞を中心に応募していますが、月の食費や雑貨費もある程度上限があるわけで、たくさんキャンペーンがあるからって手あたり次第応募できません。
とっても幸せな10月でした。応募するキャンペーンを選ぶなんて幸せすぎます^ ^
11月も、たぶんたくさんキャンペーンが出てくるはず。応募頑張ります。なので、11月もブログ更新速度遅めです。
パート始めて、ブログ書く時間がなくなりましたしねー・・・
風邪が治らなくって体調も悪いですし(- -)
本当は、今日はレゴランド行こうと思ってましたが、風邪でやめときましたしね。
ヤマナカ キリンビバレッジ 紅茶セミナーに行ってきた!
10月末にあったヤマナカ × キリンビバレッジの紅茶セミナーに行ってきました。
20組ぐらいの定員に600通の応募があったそうです。
ヤマナカの前の週にあったフィールは、700通程の応募があったそうです。
場所は、金山にあるANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。
去年と会場のホテルが違って、ケーキや軽食の中身の違いが気になり応募しました^ ^
去年と同じ 磯淵 毅 先生が講師でした。相変わらず、とても楽しいお話が聞けて満足度の高いセミナーでした。
↑一番前の中央席は、先生自らお茶を淹れてくれるので、これから参加する人は早めに会場に行くのがよいかも。
去年のホテルが皿の上にモリモリだったのと比べるとこじんまりしてるかな?
マカロンが美味しかったです。
会場には、イベント名物の懸賞の達人たち複数がいらしてとても楽しい時間をすごすことができました。
お土産は、午後の紅茶2本とガラスコップ1つでした。
当選報告
時間があいて、自分でも何が来てるのかあやしいです・・・
当選1件目 & 2件目
商品券 1,000円 × 2口
我が家と義実家で当選。
当選3件目 & 4件目
日本盛
商品券 1,000円 × 2口
6月末ごろの締切りじゃなかったっけ?
落選と思ってたから、これが届く3日前ぐらいにフィールで同名義で応募しちゃったよ・・・・
当選5件目
商品券 5,000円
5千円は、大きい!
生活費に使わせていただきます^ ^
当選6件目 & 7件目
商品券 1,000円 (オークワ分)
ほろよい 12缶詰め合わせセット (一号館分)
アルコール3%と低めだから、お酒があまり飲めないにゃん母家では嬉しいです^ ^
紅茶味のほろよいが好き~~
お酒じゃなくっていいんで、午後の紅茶に炭酸いれたジュースを売り出してほしいな・・・。今思い出したけど、これをコメントに書いて午後の紅茶セミナーが当選したような気も^ ^
当選8件目
マックスバリュ × アサヒ飲料
椅子とテーブルのセット
夏に川遊びに行ったとき、「イスと机が欲しいよね~~」と夫。
このキャンペーン、見送るつもりでしたがそんなわけで応募。
衝動買いならず衝動応募でGETですよ^ ^
我が家では、夫も子供も欲しいものがあると「買って~~」でなく「応募して」と言ってきます。
懸賞って物欲がないと続かないイメージでしたが、反対に物欲がなくなりますよね・・・
最終的に「金券一番!現金最強!!」になるようですが・・・
お金は夢がありませんが、とても現実的で頼もしいヤツです。
当選9件目
マックスバリュ × キッコーマン
賛否両論名古屋 ランチ貸切キャンペーン
ペア
DMのようなでっかいハガキ1枚で届きました。危うく捨てそうに・・・
「賛否両論」予約が難しい人気の和食店だそうです^ ^
今から楽しみです~~~。ランチの高いほうのコースが出てくることに期待!!
10月のまとめもマックスバリュとキッコーマンを信じて計上しときます( ´艸`)
景気の悪い結果の場合、こっそり修正しときますが、私は信じてます。
以上が10月分の残りです。忘れていたら11月分に入れますわ・・・
2017年10月懸賞生活まとめ
当選件数 23件
妄想当選金額 82,532 円
(内金券類 23,500円)
☆ 全プレ・サンプル当選は含みません。
☆ 紅茶セミナー ペアーで5千円計算。
☆ 天然水ペット写真 2千円で計算。
2017年1月からの当選件数 190件
2017年1月からの妄想当選金額 767,105円
過去の妄想当選金額ザックリ 2,675,731円
10月のハガキ投函数 136枚
まとめてみると金券が多くて、欲しい家電も当たった良い月でした。
各企業の皆様、ありがとうございます。
11月は、今年最後の決戦の月!!
キャンペーンは12月に入ると減りだして、1月は懸賞お休み月ですからね(T T)
それが3月ごろまで例年続くのですよ。にゃん母、懸賞若干少な目地域にお住まいですから。
ここは、ブログ更新をさぼり気味に、ハガキ書きに力入れたいと思います^ ^
10月11月は、デコに凝る月でもありますので。